セミリタイアを考える

経済的自立を考える

経済的に自由になる方法を考えるチキンのブログ。3歩歩くと忘れるので考えたことを記録します。

2024年の行動指針を考えてみた。


【スポンサードリンク】

こんにちは。考えるチキン(@thinking_ckn)です。

今年も1年間の行動指針を考えてみます。

 

価値観

まずは現状の価値観をまとめておきます。

上位にあるほどベースとなる価値観です。

①平穏・快適

・日々を常に心穏やかにトラブルに無く過ごしたい。競争にも興味は無い。

・口論や対人関係のトラブルに巻き込まれたくない。

②自由・マイペース

・何をいつ、誰と、どこでやるか、自分の思うように決めたい。

・自分のペースを乱すような突発的な対応はしたくない。

③夢中・楽しさ

・日々を楽しく過ごしたい。

・何かに夢中になってゾーンに入りたい。

④成長実感・自己効力感

・なにか特定の分野にじっくり取り組み、熟練していきたい。

・所属する環境で能力を発揮して受容されたい。

⑤自己表現

・創作によりユーモアやアイデアを表現したい。

 

価値観に沿って行動指針を考えていきます。

それぞれの行動指針は以下のように分類します。

  • 新規の行動
  • 去年から改善が必要な行動
  • 去年から維持する行動

サラリーマンを続けながら「自由に、楽しく、快適健康に過ごす。」ために行動し、最終的には収入の複線化により経済的自由を達成して、特定の組織に縛られなくなるのがゴールです。

ちなみに、価値観は書籍「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」を読んで整理しました。

 

平穏に暮らす

現在と将来の平穏で快適な生活のために行動します。

平穏や快適さは人それぞれだと思いますが、ここでは健康や生活の安定性などの向上を目指します。

 

労働(要改善)

子供もまだ小さく、現実的には15年以上は働く必要があります。

少しでも平穏に安定して働ける方法を模索していきます。

昨年はストレスケアに着手したため、これをより効果的なものにします。

また、ジョブクラフティングなどで将来のキャリアプランを明確にします。

無理せず平穏に、なるべく自由に、達成感を感じられるように働ける方法を探していきます。

 

マイホーム(要改善)

家で快適に過ごせるようにしていきます。

昨年は断熱リカバリーにより窓の断熱は完了しました。

2階は冬にエアコンを切っても快適に過ごせるようになりました。ただ1階は相変わらず寒くて快適に過ごせないため、断熱リカバリーを続けていきます。

1階と2階の寒暖差を無くして快適性を上げていきます。

また、夏は3階が灼熱の暑さになるので、屋根の断熱も必要性を感じています。

エアコンの電気代も高いので改善したいです。

 

家事の省力化(維持)

非生産的な定形作業を減らして、やりたいことに時間を使えるようにします。

時間がかかっている割に、非生産的な作業から改善していきます。

  • 洗濯物の片付けの省力化
  • 冷蔵庫・キッチン収納の整理
  • 整理整頓(子供のおもちゃの片付け時間短縮)

子供が大きくなってきて、自分で片付けられるようになってきたので、一番下は優先順位が下がった感じがします。

 

健康管理(維持)

日々を健康に暮らすため、健康寿命を延ばすために、心身の健康管理をします。

食事・運動・睡眠については記録を続けて、健康状態が乱れないようにします。

今年もロギングツールを使用して体重を維持していきます。

昨年は体重がいまいち維持できなかったので、運動を続けられるよう改善します。

4週間の平均体重が58.5kgを超えるようであれば、またダイエットブログが始まりそうです。

また、寝具を購入して深い睡眠の割合が増えたので、睡眠のロギングも続けていきます。ストレスレベルのチェックも続けます。

 

健康診断で最良判定を取る(要改善)

LDLコレステロールについては薬を飲むことにしました。

腎臓の数値が悪いので、これ以上悪くならないように食事を気をつけます。

 

自由に暮らす

現状の自由時間の無さを、将来的にお金の力で解決します。

 

不動産・収入の複線化(新規)

築古不動産を修繕して不動産収入を得るのに興味があります。

時間の確保が課題となりそうですが、失敗しても後戻りできるよう小さく始めてみたいです。

昨年に引き続き書籍での情報収集と、今年は大家の会や物件調査にも顔を出してみたいと考えています。

現状のモチベーションとしては以下の通り。

  • 収入を複線化して、所属する組織への依存度を下げるため。
  • 子供や妻にも自由な生活を引き継ぎ、仕事として残すため。
  • 将来的に自動運転車を経費で購入するため。(これはレンタルでも良いけど。)

 

節約(要改善)

昨年は家計簿の確認頻度が下がってしまったので、今年はちゃんとやりたいと思います。

家計の状況は定期的にウォッチして、改善できそうな箇所を模索していきます。

家電購入や旅行、趣味娯楽費については計画を立てて使い過ぎないようにします。

昨年は貯蓄率27%と大きく下がってしまったため、一昨年前の水準である35%には戻したいです。

給与の手取りの範囲内でサステナブルな生活ができるようにします。

 

配当(要改善)

収入の複線化を目的として配当を貰うための投資ですが、今年はこの目標は無くしてインデックス投資に資金を振り向けようと思います。

収入の複線化は別の方法で目指そうと考えています。

昨年までは安くなったETFや個別株を買うようにしていたのですが、時間がかかる割に追加利益を得られていないし、配当金にも課税されるため

当初の目的である収入の複線化については少しではありますがクリアできており、給与収入以外の収入を貰ってみたいというのはは達成済です。

直近は続けますが、SBI証券のクレジットカード積立10万円が解禁されたタイミングでやめどきかなと考えています。

目先の方針は変わらず東証ETFを買い付けて配当を増やします。

ファイナンシャルプランを考慮すると、今年の投資金額は48万円程度となりそうです。

 

インデックス投資(維持)

経済的自由を達成するまでの期間を短縮するための資産拡大を目的とした投資です。

NISAの非課税枠を利用して、昨年に引き続き年間80万円以上投資します。

昨年は8資産均等バランスファンドを積み立てていましたが、結局シンプルに株式で運用する方針に換えたので、オルカンを積立ていきます。

おそらく配当ポートフォリオの投資額もインデックス運用に移すので、プラチナプリファードの発行手続きをすると思います。

 

ファイナンシャルプラン(維持)

毎年ファイナンシャルプランをメンテナンスしています。

計画よりは良い数字で進んでいます。

 

楽しく暮らす

毎日を楽しく暮らすために、リタイア後も楽しめる意義のある趣味・副業を始めます。

興味のあることはまず小さく着手してみて、うまくいくか見てみます。

とにかく今は子育てと仕事で時間が無いので、ある程度の仕組みを構築後に、放置できる趣味が良さそうです。

最初にお金を目標にすると、やりたいことが制限されるので、あくまで好奇心や興味を前提として、まずはお金は目標にはしません。

 

家庭と友人(要改善)

昨年はプライベートの人間関係で色々とトラブルがありました。

楽しく過ごすというよりも、平穏に過ごすための取り組みをしていきたいです。

  1. 家庭の平穏さを維持する要である妻に月1くらいで何かする。
  2. 実家の親は孫の顔を見るのが好きなようで、写真を送ると喜んでくれます。離れていてなかなか会えないので、引き続きGoogleフォトで孫の写真をアップして、連絡も取るようにしようと思います。今年は時期をみて実家にも帰省しようと思います。
  3. 昨年は地元の友人と久しぶりに会いました。地元との関係も維持するようにします。

 

幼児教育(要改善)

子供も大きくなって落ち着いて来たので、幼児教育について検討を進めます。

ひらがな・数字の学習や運動などの認知能力の向上も大事ですが、忍耐や計画性などの非認知能力の向上にも力を入れていきます。

内向的なところを改善できるよう自然に補助できればとも考えています。

必要があれば習い事もはじめます。

あと、子供にも目標があった方が良さそうです。

 

将来の趣味の模索(要改善)

仮想通貨は触っていて楽しいので続けてみます。

今年は手を動かして創作する趣味を持ちたいです。数年前にハンドメイド販売をやってみたのですが時間が取られて断念したので、このあたりが課題となりそうです。

今年はブランド品のリペアなど考えています。

成長を実感するために、創作に要した時間や材料を無駄にしないためにも、なにか数字で収益が得られると良いのですが、収益を目的にすると取り組める分野が狭まってしまうので、なるべく気にしないようにします。

 

家庭菜園(維持)

室内で手間なく野菜を育てることができるようになったので、今年も栽培します。

昨年は装置を大きく見直して、水やりなどのメンテの時間を短縮しました。

ある程度やりきったので、今年はあまり設備に投資せず季節に合った野菜を育てていこうと思います。

引っ越ししてから夏は室内も灼熱になって野菜が育たなくなることが分かったので、室外栽培にしようかと思います。販売も考えます。

 

ブログ(要改善)

節約や投資関連の考えたことをブログにまとめます。

更新頻度はかなり下がっていますが、自分の備忘録として役に立っています。

今年もゆるふわで続けていきたいと思います。

 

まとめ

今回は2023年の行動方針を考えてみました。

昨年は割りとぬるく過ごしていたため、いまいち達成できてない目標も目立ちました。今年の目標も3つのカテゴリに分けましたが、それぞれ以下に注力予定です。

特に収入の複線化には力を入れたいです。

  • 平穏に暮らす: 健康管理、マイホーム、労働(ストレスケア)
  • 楽しく暮らす: 家庭と友人、幼児教育、将来の趣味の模索
  • 自由に暮らす: 不動産、節約

せっかく行動方針を考えたので、定期的に振り返るようにします。