セミリタイアを考える

経済的自立を考える

経済的に自由になる方法を考えるチキンのブログ。3歩歩くと忘れるので考えたことを記録します。

2022年の行動指針を考えてみた。


【スポンサードリンク】

こんにちは。考えるチキン(@thinking_ckn)です。

昨年は子育てや家探しもあり、かなりバタバタした1年でした。

今年も1年間の行動指針を考えてみます。

f:id:thinking-chicken:20201230230850p:plain

 

価値観

まずは現状の価値観をまとめておきます。

下位あるほどベースとなる価値観です。

  • 自己表現
  • 成長実感
  • 夢中
  • 自由
  • 快適

価値観に沿って行動指針を考えていきます。

それぞれの行動指針は「新規の行動」と、「去年から改善が必要な行動」と、「去年から維持する行動」に分類します。

最終的にはサラリーマンをセミリタイアして、「自由に、楽しく、快適に長生きする。」のが1つのゴールです。

ちなみに、価値観は書籍「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」を読んで整理しました。

 

快適に暮らす

現在と将来の快適さのために行動します。

快適さは人それぞれだと思いますが、ここでは健康や生活の安定性などの向上を目指します。

 

労働(要改善)

子供もまだ小さく、現実的には15年以上は働く必要があります。

少しでも快適に安定して働ける方法を模索していきます。

昨年はストレスケアに着手したため、これをより効果的なものにします。

また、ジョブクラフティングなどで将来のキャリアプランを明確にします。

 

不動産・マイホーム(維持)

これについては昨年進捗があったため、今年ある程度の目途が立ちそうです。

大きな金額が動くので、無駄な出費の無いように気を引き締めます。

 

健康管理(維持)

セミリタイアの日まで健康に暮らすため、セミリタイア後も健康寿命を延ばすために、心身の健康管理をします。

食事・運動・睡眠については記録を続けて、健康状態が乱れないようにします。

昨年は問題なく体重の維持ができました。

今年もロギングツールを使用して体重を維持していきます。

4週間の平均体重が58.5kgを超えるようであれば、またダイエットブログが始まりそうです。

 

睡眠(要改善)

睡眠の状態をロギングしているのですが、最近は良く眠れていません。

睡眠時間の確保と、睡眠環境の改善により質を向上します。

マットレス変えると良く眠れたので、まずはこれを何とかします。

また、睡眠の質について調べてブログの記事にするようにします。

 

健康診断で最良判定を取る(要改善)

昨年は未達成のため、引き続き最良判定を目指します。

これについてはずっと達成できていないです。

そろそろLDLコレステロールと血圧を何とかします。

 

自由に暮らす

現状の自由時間の無さを、将来的にお金の力で解決します。

 

ファイナンシャルプラン(維持)

昨年はファイナンシャルプランを大きく見直しました。

しかし、以下については粗削りの箇所があるため、さらにメンテナンスします。

  • 人間ドックなど予防医療費の計上
  • 学費の再計算
  • 投資可能額の再計算

ファイナンシャルプランで年間予算を決めたうえで、家計簿による管理・節約による改善をしていきます。

 

節約(維持)

家計の状況は引き続き定期的にウォッチして、改善できそうな箇所を模索していきます。

特に変動費については改善の余地が大きそうなので、うまくいく仕組みを考えていきます。

今年の年間貯蓄額は予想が難しいですが、不定期支出を除いた場合に、年間貯蓄額300万円以上、貯蓄率45%は達成したいです。

 

配当(維持)

セミリタイア後の収入確保を目的とした投資をします。

方針は変わらず今年も東証ETFを買い付けて配当を増やします。

ファイナンシャルプランを考慮すると、今年の投資金額は20~30万円程度となりそうです。

昨年はタイミングを見て売買する方針でしたが、これだとなかなか買えないため今年はドルコスト平均法による定期購入を考えています。

 

インデックス投資(維持)

セミリタイアまでの期間を短縮するための資産拡大を目的とした投資です。

私と妻の積立NISAの非課税枠を使用して、年間80万円投資します。

基本的には8資産均等バランスファンドを積み立てますが、株価が大きく下落した場合は株式への積立に変更するかもしれません。

 

楽しく暮らす

毎日を楽しく暮らすために、リタイア後も楽しめる意義のある趣味・副業を始めます。

興味のあることはまず小さく着手してみて、うまくいくか見てみます。

とにかく今は子育てと仕事で時間が無いので、ある程度の仕組みを構築後に、放置できる趣味が良さそうです。

最初にお金を目標にすると、やりたいことが制限されるので、あくまで好奇心や興味を前提として、まずはお金は目標にはしません。

 

仮想通貨(新規)

昨年のハンドメイドは手先を動かしてモノをつくるのは楽しいのですが、時間が取られすぎたので断念しました。

今は仮想通貨のマイニングとPlay-to-Earnに興味があります。マイニングリグの自作と収益性について調べて構築します。

 

家庭菜園(維持)

室内で手間なく野菜を育てることができるようになったので、今年も栽培します。

サニーレタスに加え、昨年はミニトマトも安定して収穫できるようになりました。

ランニングコストも無視できるレベルなので、野菜を収穫できれば節約にもなります。

ただし、水やりなどのメンテに時間がとられているので、その点も自動化していきます。

 

ブログ(要改善)

節約や投資関連の考えたことをブログにまとめます。

昨年はブログをあまり書けませんでした。

今年は仮想通貨についても記事にできればと思います。

 

家庭と友人(維持)

主にプライベートの人間関係ですが、現状は特に問題は抱えていないため、引き続き現状維持です。

  1. 実家の親は孫の顔を見るのが好きなようで、写真を送ると喜んでくれます。離れていてなかなか会えないので、引き続きGoogleフォトで孫の写真をアップして、連絡も取るようにしようと思います。今年は時期をみて実家にも帰省しようと思います。
  2. コロナウィルスの動向次第ですが、地元の婆さんに曾孫の顔を見せるのはやりたいです。昨年できなかったので今年こそは早めに実行したいです。

 

まとめ

今回は2022年の行動方針を考えてみました。

3つのカテゴリに分けましたが、それぞれ以下に注力予定です。

  • 快適に暮らす: マイホーム、睡眠、労働(ストレスケア)
  • 自由に暮らす: ファイナンシャルプラン、配当
  • 楽しく暮らす: 仮想通貨

せっかく行動方針を考えたので、定期的に振り返るようにします。

今年は元旦のおみくじも大吉だったので良い年になると思います!