セミリタイアを考える

経済的自立を考える

経済的に自由になる方法を考えるチキンのブログ。3歩歩くと忘れるので考えたことを記録します。

家計簿公開(2022年8月末) インフレにも関わらず食費は改善。光熱費は大きく悪化。


【スポンサードリンク】

こんにちは。考えるチキン(@thinking_ckn)です。

今月も家計簿を振り返ってみます。 

 

総支出の状況

今月の総支出は349,948円でした。

 

年間キャッシュフロー(12カ月平均)

年間貯蓄率は先月の41.2%から今月の40.5%へ下落しました。

今月は支出が多かったため、貯蓄率は大きく下げました。

 

固定費の推移

水道光熱費だけで3万超えてました^^;

通信費もプロバイダ変更で工事費の残債一括返済したので高めでした。

 

変動費の推移

今月の変動費はトレンドラインを上回りました。

食費が上振れしています。

 

食費の推移

今月の食料品支出は、過去12ヶ月で2番目に少なかったです。

昨年同月比よりも1.2万円の支出削減、割合にして23%の改善なので、数字で出してみるとかなり良くなっています。

昨年からの変更点としては買い物をする人が私から妻に交代した点で、使う人と調達する人が同じというのが良いのでしょうか。

なんにせよ、この5ヶ月くらいは安定しているので、今のやりかたを変えずにウォッチしていこうと思います。1年間だと10万円くらい支出減っていることになるので相当大きいです。

買い物の回数の推移を見てみると、肉の買い貯めの回数が多い月の支出は支出が多くなっていました。通常の買い出しの回数にはそれほど影響を受けていないようです。

  • 3月:合計9回
  • 4月:合計9回(内訳:7回買い出し、2回肉の買い貯め)
  • 5月:合計9回(内訳:7回買い出し、2回肉の買い貯め)
  • 6月:合計7回(内訳:5回買い出し、2回肉の買い貯め)
  • 7月:合計13回(内訳:10回買い出し、3回肉の買い貯め)
  • 8月:合計10回(内訳:8回買い出し、2回肉買い貯め)

外食は昨年同月と同等の支出でしたが、右肩上がりになっているように見えます。

それを加味しても食費全体として、昨年より1万円くらい支出が減っていました。

 

日用品の推移

6月に買い貯めしたオムツが残っているので、子育て用品は低い水準でした。

子供も大きくなってきたので、子育て用品はオムツとおしりふきくらいしか大きな出費はなくなってきました。トレンドを見ても明らかに支出が減っているのがわかります。

それとは逆行して日用品の支出は見るからに増えています。

なんで増えているのか分かっていないので、ちょっと確認したほうがいいかもしれないです。

 

固定費・変動費以外の推移

今月の不定期の支出は、旅行と家電購入が目立ちました。

  • 電子レンジ購入
  • スマートロック購入
  • モバイルバッテリー購入
  • プチ旅行

 

まとめ

数ヶ月前まで食費は良くなっているのが目に見える様になってきました。

逆に固定費は目に見えて悪くなっています。

特に光熱費はインフレの影響も受けていそうですが、ヤバいくらい支出が増えています。まずは電気水道ガスの使用量と、単価の確認

  • 水道光熱費の見直しは必要。
  • 通信費は見直し済。
  • 家賃は持ち家なのでどうにもできない。

それ以外としては日用品費の内容を確認してみようと思います。

 

関連記事です。

過去の家計の状況は、下記のカテゴリを参照ください。

thinking-chicken.hatenablog.com