セミリタイアを考える

経済的自立を考える

経済的に自由になる方法を考えるチキンのブログ。3歩歩くと忘れるので考えたことを記録します。

家計簿公開(2022年9月末) 固定費が高い。


【スポンサードリンク】

こんにちは。考えるチキン(@thinking_ckn)です。

今月も家計簿を振り返ってみます。 

 

総支出の状況

今月の総支出は371,439円でした。

 

年間キャッシュフロー(12カ月平均)

年間貯蓄率は先月の40.5%から今月の38.2%へ下落しました。

貯蓄率40%が。

 

固定費の推移

去年の同月と比較すると、光熱費が2万くらい高くなっています…

1ヶ月で2万円支出が多いとなると、そろそろ節約する方法を考えたほうが良さそうです。

家賃も1万くらい高くなっているので、固定費がなかなか厳しいです。

プロバイダを変更したので、通信費がおさえられたのが唯一の救いです。

 

変動費の推移

今月の変動費は、食費が上昇、日用品が減少でした。

 

食費の推移

食料品の支出が増えています。

ただ、米の購入で7000円くらい出ているので、それがなければ先月と同じくらいの支出におさえられています。食費はかなり安定してきました。

外食も先月と同じくらいの支出でした。

  • 3月:合計9回
  • 4月:合計9回(内訳:7回買い出し、2回肉の買い貯め)
  • 5月:合計9回(内訳:7回買い出し、2回肉の買い貯め)
  • 6月:合計7回(内訳:5回買い出し、2回肉の買い貯め)
  • 7月:合計13回(内訳:10回買い出し、3回肉の買い貯め)
  • 8月:合計10回(内訳:8回買い出し、2回肉買い貯め)
  • 9月:合計9回(内訳:7回買い出し、2回肉買い貯め)

 

日用品の推移

今月は消耗品の支出が少なかったです。

 

固定費・変動費以外の推移

今月の不定期の支出は、衣服が目立ちました。

 

まとめ

食費のウォッチは続けますが、ずっと問題のない水準で落ち着いています。

それよりも相変わらず固定費が高いです。先月の家計簿でも書いていましたが、

光熱費をまずはどうにかする必要があります。ここにメスをいれるだけで1ヶ月1万円くらい節約できそうです。

特に光熱費はインフレの影響も受けていそうですが、ヤバいくらい支出が増えています。

  • 水道光熱費の見直しは必要。
  • 通信費は見直し済。
  • 家賃は持ち家なのでどうにもできない。

それ以外としては日用品費の内容を確認してみようと思います。

 

関連記事です。

過去の家計の状況は、下記のカテゴリを参照ください。

thinking-chicken.hatenablog.com